uramado-top

夜霧よ今夜も有難う

1977年
作詞 浜口庫之助 作曲 浜口庫之助
アルバム「ぷらいべえと」

輝けarranged by Takuro Yoshida

 アルバム 「ぷらいべえと」はいろんな切り口で語られる。ユニークな選曲、会社の赤字という背景事情、鼻声、自筆のジャケットなどなど。しかし、もうひとつ忘れてはならないのはアレンジだ。当時、御大は自ら「なんと今度のアルバムは全曲arranged by Takuro Yoshidaということで、書けない楽譜を一人で書いたという素晴らしいアルバムです」(ラジオ「フォーライフ・フォーユー」最終回)と自賛していたから大変だ。というわけで御大の渾身のアレンジもこのアルバムの大切な聴きどころだ。
 そしてその御大のアレンジでアルバムの一曲目を飾るのが、かの石原裕次郎のスタンダード「夜霧よ今夜も有難う」だ。ムード歌謡と言えばよいのか、ブラスが唸り、石原裕次郎が濃い顔で、渋く歌い込む独特の世界観の原曲を、御大は見事にアレンジしてみせた。結果としてムーディな雰囲気を残しつつも、ポップな作品として転生させた。
 ちょっと気恥ずかしいが、漂うような長く優しいイントロ。御大の歌声は、とてもライトで楽器の一部になったかのようにソフトである。特に「夜霧 夜霧ぃぃぃ」のところの歌い回しがとてもうまいとかつて小室等が絶賛していたが、まさしくそのとおり。間奏は、最初聴いた時、随分長いなとも思ったが、ここは御大渾身のアレンジである。御大の音楽の海に飛び込んでゆらゆらと思いっきり漂う時間と思うと実に心地よい。そして気が付くと、これは極上のラブソングとなっていることがわかる。まさに今になってみれば、アルバムトップにふさわしい作品といえる。
 さて、翌78年のライブでも演奏されたが、おそらくは松任谷正隆のアレンジだと思うが、またガラリと様相がかわる。あれはなんなんだ。サンバかサルサか。ともかく身体をスイングせずにいられないノリノリのバージョンになっていた。いやぁ音楽ってホントにスバラシイですね。最近上梓された「ニッポンの編曲家」と言う本の冒頭に「メロディは編曲によって音楽と結実する」とあったが、まさにその好例のような気がする。

2016.4/10