uramado-top

例えば犬の気持ちで

1998年
作詞 鈴木慶一 作曲 鈴木慶一
アルバム「Hawaiian Rhapsody」

疲れて果て続ける男のブルース

 LOVE2バブルを象徴する二大アルバム「みんな大好き」と「Hawaiian Rhapsody」。「みんな大好き」の場合は、当時の拓郎には珍しかったセルフカバーであり、久々に圧倒的売上枚数を誇ったことで、ファンも舞い上がって歓迎したものの、「ハワイアン・・・」に関してはかなり微妙だった。他人の作品ばかりで拓郎のオリジナル曲が殆どない、いみふな特殊リミックスで入っている「イメージの詩」、初回特典で入ってるかさばって困った小説本。拓郎、楽してんじゃねーよという不満ももたげる。しかし、それでもそれなりに名曲もあったりするのでさらに扱いに困る。この曲はその代表だ。
 拓郎と鈴木慶一との接点は殆どなかったはずだ。小室等がムーンライダースと録音した「お早うの朝」くらいだろうか(拓郎はコーラスとハモニカ担当)。二人はほぼ同年代を生きているものの、質感とソリが合わない感じがひしひしと伝わってくる。そんな鈴木慶一が拓郎に作詞・作曲で書き下ろすというのだから結構な事件ではないか。
 鈴木慶一は拓郎をイメージしてこの詞を書いたのだろうか。それとも鈴木自身のことなのだろうか。くたびれ果てた犬のように、それでも西に向かって進む男。「吉田拓郎」というと世間はエネルギッシュに疾走する男を勝手にイメージする。しかしファンならばわかるが、実際の拓郎は、エネルギッシュな側面もあるものの、若いころから「疲れた」「飽きた」「億劫だ」「歳だし」とブータレながら歩いてきた人でもある。そこがこの作品に的確に詞に現れている。
 それにしても難しいリズムだし、独特の世界観で難曲の部類に入るのではないか。にもかかわらず言葉がホップするような歌い方も実に見事だし、拓郎テイストで歌いこなしている。 鈴木慶一の本音が聞こえてこないが、私は断言してもいい。鈴木慶一は思っているはずだ。「拓郎って歌うまいなぁ」その咀嚼力に感嘆しているはずだ。
 難曲を歌いこなし、西に向かうくたびれた男の寂寥感と颯爽としたカッコ良さを見事に体現している。これは鈴木本人歌唱でも無理ではないか。 ただ惜しむらくは、ボーカルのキーが低すぎる。LOVE2のころのキーの低さ、ボソボソのボーカルは残念だね。こういう作品こそライブなりカバーで歌い直すとさらに輝くのではないか。

2015.10/11