uramado-top

君の街に行くよ

1978年
作詞 松本隆 作曲 吉田拓郎
アルバム「ローリング30」

捨ててはいけないよ、大切なものを

 アルバム「ローリング30」はCDだと2枚組だが、アナログの時はLP2枚組にシングル盤が1枚つく。この大分量に驚いたものだ。なんつっても企画盤BOXやライブ盤じゃなくて、全曲書下ろしですぜ、旦那。そのシングルのA面、いやいやLPから通算するとE面に収められている。E面なんて、この世にあったんだと感慨深かった。
 「ローリング30」「外は白い雪の夜」「英雄」「言葉」「冷たい雨が降っている」等々の珠玉の名作の中ではかなり地味な一曲だ。というか、さすがに松本隆も詞を一挙に書きすぎて疲れたか!?と思わせるような凡打になっている。なんとなく気恥ずかしい詞でもある。
 今や名盤の誉れ高いがこのアルバムが発売された時の音楽雑誌等のレコード評はあまり芳しくなかった。「ツマラナイ曲も多く、1枚に取捨選択してほしかった」という評まであった。身近なファンにも同意見のヤツらがいて、1枚にするにはどんな曲をセレクトするか?とあれこれ議論していて、この曲は必ず落選候補の筆頭だった気がする。
 しかし、このアルバムを聴きこむうちに、どの作品も捨てられないことに気付く。それはファンの贔屓目だけではなく、音楽に対する聴く側の心と耳の成熟ということもあるのではないかと僭越ながら思う。この名盤を前に、今でも1枚にすればよかったと公言できる人はおるまい。ピラミッドや万里の長城だって、出来た当時、こんなデカイものに金かけて・・と文句を言った人はいたかもしれないが、さすがに現代で、この歴史遺産を前にもっと小ぶりにすれば良かったにというものはいないのと同じだ。・・たぶん。
  詞は凡庸と書いたが、凡庸な言葉をある種の明るさとノー天気さをもって歌い上げられるのが、拓郎の天性である。いろいろ理窟を言っても「君の街に行くよ 君の街に行くよ 芝生や緑横切りながら 君を抱きしめに行くよ」というメロディーと歌声と演奏は、疲れた心に涼風が吹きわたるように心に刻まれてしまう。歌詞にもある「恋をしている気分」をホップさせているような清々しい明るさ。いつの間にか馴染んでしまっているマジックがある。「煉瓦のマンション、自分を仕舞う箱を買うのが夢じゃさびしい」・・『自分を仕舞う箱』という松本隆流のスパイスもピリリと効いている。ああ、自分を仕舞う箱さえ変えなかったなぁと感慨深い。違うか。
 「ローリング30」は、大作にもかかわらず荘厳な締めくくりではなく、この作品で、「じゃーねー、またねー」と陽気にあっけらかんと終わってしまうところも今となっては魅力のひとつかもしれない。

 それにしても発売当時「ローリング30」を店頭で買った帰り道が思い出される。あのずっしりとした重さ。今のようなCDやネット配信では感じられず、AMAZONの宅配でも味わえない、重たいレコードを大切に抱えた帰り道。オリジナルな新曲が21曲も入ったあのワクワクする「重さ」こそ、拓郎が届けたかったものに違いない。 懐古モードのおじさんは、今となっては、捨て曲なんか一曲もなかったと自戒をこめてこの作品を聴く。

2015.10/25