uramado-top

ガラスのワンピース

1984年
作詞 松本隆 作曲 吉田拓郎
アルバム「FOREVER YOUNG」

だからなんなんだロケンロール

「ガラスのワンピース」タイトルは実に美しいが、曲としては記憶の中に埋もれてしまっているというファンの率が高いと思う。かなり地味な作品の部類だろう。作品としては、歌唱・演奏ともに脂がのったロックンロールはワイルドでご機嫌だ。しかし、自分の不明が恥ずかしいが、この曲とアルバム「情熱」所収の「男と女の関係は」とのメロディーの違いがよくわからない。「水玉ワンピース天使を気取ったあの娘の後を」(「ガラスのワンピース」)と「今夜が俺たち二人のすべてを始める時なのさ」(「男と女の関係は」、このあたつはよく似ているというか妙な連続性があって、一方を歌っているといつのまにか他方と入れ替わって混同してしまうので、うっかり人前では歌えない。いつどこで歌うんだ。
 推測だが、拓郎は、このアルバム「FOREVER YOUNG」で、脳天気で熱いロックンロールの曲が一曲必要だったのだと思う。曲数が足りなかったというわけではないだろう。当時のシンプジャーナルのレコーディングルポによると自分のアルバムのレコーディング最中に、バンドで俳優の役所広司の提供曲のデモテープを作ったりしている余裕が窺えた。
 原因はこのアルバムのトーンだろうと思う。このアルバムは、前年の「マラソン」「情熱」のイケイケ不良恋愛路線とは様相がガラリと変わる。「ペニーレインは行かない」「大阪行きは何番ホーム」「LIFE」「7月26日未明」珠玉の作品が並ぶ80年代の最高傑作だ。これらの名曲の背景には、浅田美代子さんとの離婚、そしてペニーレインに象徴される過去との訣別、翌年のつま恋でのアーティストとしての進退をどうするかなど、ある種の苦悩があった。その中に作られた内省的で切なさを湛えたな作品群になっている。それが私達の胸を打つのだが、拓郎にしてみれば、このままだとちょっと暗すぎる、軽快にロックンロールでこのアルバムを締めくくろう、そんな意図があった気がしてならない。
   「熟練」の名がふさわしい王様バンドである。拓郎の意図に応えて演奏もスピード感があり、パワフルで最高の仕上がりになっている。しかし17歳の少女に振り回される、しょーもない男という詞はとてもベタで、このアルバムの中では空疎な印象しか残らない。 ただ最後のフレーズ「きっと彼女を仕込んだオフクロも昔は恋する乙女、この世のゼロは俺のなんだろう」という詞の問いかけがキラリと光るようだ。なんとなく拓郎のさまよえる心象が覗く気がする。

2015.12/12