ふゆがきた
作詞 康 珍化 作曲 吉田拓郎
DVD+CD「TAKURO YOSHIDA 2012」
崖っぷちのメロディーたち
最近の御大のライブでは「え、こんな曲を歌うのかっ!?」と驚かされることはとみに少くなった。「ああ、またか」感、「それもういいだろ」感を感じることの方が多い。すまん、正直な感想です。
しかし、さすがに2012年の首都圏ライブで、この作品が出てきた時は驚いたものだ。さしてヒットもしなかった地味系の提供曲。「加藤紀子」が浮かぶまで脳内であれやこれや巡り巡ってしまった。
「恥ずかしくて歌っててノれない」と御大は言っていたが、テレ隠しであることは間違いなく、メロディメーカーとしての才気が溢れた自信作であること間違いない。この辺の心弾むようなポップなメロディーは御大の独断場だ。今となっては、おでんを食べる時は「お豆腐いいね」「はんぺんいいね」と頭で鳴っている人、寒い帰り道に「ふーゆーがきた」とリフレインしている人もたくさんいるはずだ。それだけキャッチーな技に溢れた名曲だということだ。
私がここで有権者の皆さまに訴えたいのは、もし、ここで御大が取り上げなければ、この名曲は確実に闇に消えて行ったに違いないという厳しい現実だ。
御大には膨大な数の提供曲がある。「襟裳岬」「やさしい悪魔」「いつか街で会ったなら」「メランコリー」・・この辺は、歌った歌手のビッグネームと大ヒットしたことによって、後世に残るだろう。しかし、同じ森進一でも「夜行列車」はかなり危ないし、中村雅俊の結構な名曲「愛の言葉」あたりも不安だ。果たして、五木ひろしは「孤独な女」を覚えているのか。竹下景子はきっと「十九の夏に」を無かったことにしようとしているに違いない。清水健太郎の「いいじゃないか」は、「さらば」してしまうのかっ!それにケイ・アンナ「今夜はごきげんな夜」、大野真澄「ダンディー」、倉沢淳美「六月の花嫁」、カーニバル「さよならロッキー」は既に今現在でも残っているとは思えない。ああ、なぜ「LOVELOVEあいしてる」の時にKinkiKidsの二人にDUOの「放課後」と白鳥哲の「ひとりだち」を歌わせなかったのだぁ。お千代さん、なぜ「紅葉」を抱え込んだまま逝ってしまったんだぁぁぁ。とにかくマニアな悶絶には事欠かない。それだけの危機的状況にあるのが今なのだ。
とにかく、いいのだろうか。御大の珠玉のメロディーたちが闇に消えてしまって。いいはずがない。私はこの崖っぷちのメロディーたちの文化財としての保存を強く訴えるものだ。って誰なんだ、おまえは。これらの御大の提供曲は、「筒美京平大全集」のように、レコード会社の壁を越えて、是非、集積保存しておくべきたと思う。どこか気骨のあるレコード会社はないのか。たった4枚のアルバムを姑息に使い回してベスト盤を作りつづけているソニーレコードあたりが、罪滅ぼしにやってはくれまいか。
拓郎は、以前「オレが死んだら、エイベックスがいろいろと出すだろう」と言っていたが、死なれてたまるか。できるだけ早く「提供作品大全」作って「やっぱり御大は天才だ!!」と盛大なる拍手喝采とありったけのレスペクトを贈らなくてはならない。いや贈ろうではないか。
2016.1/17